海外旅行で余った紙幣やコインを日本で使える電子マネーに交換する方法

ポケットチェンジ
当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

海外旅行から帰ってきて、余った海外のお金ってどうしていますか!?

私は今まで次にまた行くときまで!と国ごとにジップロックに分けて保存していました。

しょっちゅう行く国であればすぐに出番もありますが、なかなか行くことがコインが劣化していくこともあります。

国によっては通貨のリニューアルがあり、一定期間が過ぎると古い通貨は使えなくなることも。

 

両替して日本円にしておくこともできないことはないですが、残りのお金なのでたいした金額にはならないし、手数料もかかります。

最近は海外でも交通機関やコンビニなどで使える電子マネーカードが手軽に持てたりするので、なかなか現地の硬貨の扱いに慣れることができないまま使いけれなくなったコインをジャラジャラと持ち帰ってしまうことも…。

 

実は、そんな時に余った外貨を手軽に日本の電子マネーなどに交換ができる『ポケットチェンジ』という機械があるんです!

 

『ポケットチェンジ』って一体どんなもの!?

 

ポケットチェンジは主に空港や駅に設置されている機械です。

見た目はATMのようなグリーンの機械です。

ポケットチェンジ

これで余った外貨(お金)を交換することができます。

交換できるのは、外貨から電子マネーやギフト券になります。

 

その逆も可能で、訪日して余った日本円を海外の電子マネーに交換することもできます。

 

日本に住む私たちが利用するケースとしては、海外から戻ったときに余った外貨を電子マネーに変えて活用する、というのが一番多いのではないかなと思います。

『ポケットチェンジ』の詳しい内容

 

対応通貨

日本円・米ドル・ユーロ・中国元・韓国ウォン、台湾ドル・シンガポールドル・香港ドル・タイバーツ・ベトナムドンの10通貨です。

 

設置場所

主に空港や駅、旅行会社などに設置されています。

設置は随時更新されるのでこちらのポケットチェンジ公式サイトから最新情報をご確認くださいね。

 

交換先

日本で使えるものとしては、交通系電子マネーの他、楽天EdyやApp Store & iTunes ギフトカード、Amazonギフト券、nanaco、WAONへの交換が可能です。

ポケットチェンジ

※楽天市場となっているのは、TW Rakuten Super Pointsといって台湾でのみ利用できるポイントです。(日本国内での利用は不可)

国際線の発着の多い主要な空港に設置されているので、帰国してその足で利用することができます。

 

使い道のない、余った外貨を電子マネーに出来るという点では非常に手軽でありがたいサービスだといえますね。

 

実際に『ポケットチェンジ』を使ってみました

 

使い方は本当に簡単、シンプル。

必要なものは余った外貨と電子マネーをチャージするためのカードやスマホのみ。

外貨を入れると計算してくれます。

今回はUSドルの硬貨のみを交換してみました。

ポケットチェンジ

計算が終わるとどの電子マネーにチャージするかを選択します。

ポケットチェンジ

ここでクーポンコードの入力を聞かれますので『9951768』を入力下さい。

その後、カードをかざしてチャージが終わるとレシート(明細)が出てきて完了です。

ポケットチェンジ

使い方が難しいことも一切なく、画面の表示が分かりやすいのでたとえ言葉が分からなくても問題なさそうです。(ポケットチェンジ自体は多言語対応です)

 

『ポケットチェンジ』の素朴な疑問、交換レートは!?

 

ポケットチェンジのレートは、為替レート+手数料によって決まるので日々変動しています。

今回利用した交換は、1ドルが110円だったと仮定して計算すると約16パーセントの手数料で交換したことになります。

それはお得なのかどうか!?

と考えるとレートとしては良いとは言えません。

ただし、わざわざ身分証を出して外貨両替をせずとも、手軽に残りの外貨を日本で使えるよう電子マネーに交換できるという意味では使うメリットは大きいです。

 

ご利用の際はクーポンコード『9951768』を入力して頂くと、通常レートよりお得に交換ができますので利用してみてくださいね。

 


子どもと世界中を旅しよう






私が子連れで旅行をするのは、もちろん旅が好きだから。
知らない国に行ってたくさんのチャレンジをしてみたいから。
ただ、それ以上に旅をするにはこんな理由があります。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください